対応業務

対応業務一覧

相続をきっかけに、仲の良かったご家族の関係が壊れてしまう「争族」。残念ながら、そのような悲しい事態は少なくありません。
当事務所では、こうしたトラブルを未然に防ぐための生前の対策(遺言書作成など)はもちろんのこと、相続が発生した際には、法律で認められた遺留分の請求や、皆様のご希望に沿った形での遺産分割協議を全力でサポートいたします。円満な相続の実現のために、ぜひ私たちにご相談ください。

遺産相続

遺産分割協議がまとまらない、遺言書の内容に納得できない、借金が見つかったなど、相続に関するあらゆる問題に対応します。
不動産の評価や寄与分・特別受益の主張、調停・審判まで、依頼者の代理人として最適な解決を目指し、複雑な手続きや交渉を全面的にサポートします。

遺言書作成

ご本人の大切な想いを法的に有効な形で実現し、将来の「争族」を未然に防ぐ遺言書作成を支援します。
自筆証書・公正証書遺言の選択から、財産配分の具体的な内容、遺言執行者の指定、付言事項のアドバイスまで、ご意向を丁寧に伺い、万全な遺言書を作成します。

相続人調査

相続人調査は、遺産分割協議や相続手続きの前提となる、正確な相続人の確定作業です。当事務所の弁護士が代理人となり、出生から死亡までの複雑な戸籍謄本等を収集・読解し、調査漏れを防ぎます。
また、相続関係説明図を作成し、連絡先不明者の調査も可能です。煩雑な手続きを代行し、円滑な相続実現の基礎を固めます。

遺産分割協議

当事務所の弁護士が代理人となり、不動産評価や特別受益・寄与分等を考慮したうえで、ほかの相続人との交渉を代行。合意形成を目指し、法的に有効な遺産分割協議書を作成します。
合意形成を目指し、法的に有効な遺産分割協議書を作成します。協議が不成立の場合は調停・審判へ移行し、解決までのサポートも可能です。

相続放棄

亡くなった方の借金や連帯保証債務を引き継がないために、家庭裁判所への相続放棄申述手続きを迅速かつ確実に代行します。
原則3ヶ月の相続放棄期限内に必要な書類を収集・作成し、申述をおこないます。期限伸長の申立てや、放棄後の管理責任のサポートも可能です。

遺留分侵害額請求

不公平な遺言や生前贈与によって最低限の相続分(遺留分)が侵害された場合に、その権利を確実に回収できるようサポートします。
財産調査から侵害額の計算、相手方への請求通知(内容証明)、交渉、そして調停・訴訟まで、遺留分侵害額請求を一貫して代理します。

keyboard_arrow_up

0367091710 問い合わせバナー 無料法律相談について